いつも思うのですが、なんとも連呼しにくい、まるで早口言葉のような、北大雪の3山「平山・比麻奈山・比麻良山」の
4度目の山遊です。
「ヒラヤマ・ヒマナヤマ・ヒマラヤマ・・・」3度続けて言えますか?? 難儀ですねぇ〜〜〜
^_^;
さて、江別から高速と、延長された高規格道路(愛別〜上川・天幕)を利用して、国道333号線の北見峠を下って、「北大雪スキー場」と「平山登山口」の案内板があります。
8月19日。晴天なり!そば畑のそばの白い花が一面に広がる広大な大地!いやぁ〜〜、、綺麗だねぇ〜〜周りの山々がシルエットのように広い空をバックに連なっている風景を見ながら、整備された林道を走行します。
後ろから、一台の白い車がついてくるのがルームミラーで確認出来ます。この時間だもの、おそらく登山口には一番乗りだね!なんて、akiさんと話していると・・・・・「交通安全」の黄色い旗が見えて、、この先が「登山口」です。
6時50分登山口に到着しますが、もう〜すでに3台駐車していました。直ぐに後続の白いSUV車も到着しまして、準備万端!車を降りると直ぐに出発します!早っい!
我々も7時に登山届に記帳して出発なので〜〜〜す!
本日の目的は、もちろん「花」??・・・・・は、この時期、期待はありません。「ナッキー」なのです〜〜。。
暑くなるかな?空は青空!絶好の山日和なのです。
最初の沢を鉄製の橋で渡ります。支湧別川沿いの登山道を登っていきますと、やがて、涼しげな「行雲の滝」です。ここで、先行のお二人さんの女性に追いつきます。
「お先にどうぞ・・」「おや〜男性は早いですねぇ〜〜」
「内の主人とペースが違いますから・・、ワタシはいつもゆっくりと登ります・・・」 |