5年前の春に、「尻別岳」をルスツから喜茂別までプチ縦走。しかし、数年前から喜茂別登山口が廃道化しているとか、、、、プチ縦走は断念し、ルスツスキー場登山口から、春の花を撮り、春の幸を採って行きましょう〜〜の計画です。
本日の天気予報では、午後3時頃から晴れるとか、、、、江別は小雨模様、、、、行くべきか?行かざるべきか?
6時30分小雨強風の江別を出発します。風が強いねぇ〜〜、、「大丈夫だよ!この風で黒い雲が吹き飛ばされますよ〜〜〜」、、と、、のんきな答えの?akiさんです。。
喜茂別の国道沿いにある「レストランかたくり」の前で、yamaさんたちと待ち合わせ。<この"レストランかたくり"のあんかけ焼きそばはおすすめデス。。(^・^)>
8時30分の集合!空は鉛色で風が強くて、登れるのかな?、、、まだ、早い時間なので、ルスツのセブンイレブンで、天気が回復するのを待ちましょう〜〜〜、、と、車中待機!
車中では、昨日の石狩市図書館で「増毛山道展」があり、yamaさんと、reiさんが見に行った話と、先週にreiさんが九州の山を登ったお土産話
等などで時間を費やします。。
20分ほど時間が経過します。。むむむ〜〜〜お天気が回復しそうにないなぁ〜〜
(>_<)
とりあえず、登山口まで行きましょう!留寿都の街から道々66号線を右折して、直ぐに、右に「種苗管理センター」の大きな看板がある道々257号線に入ります。ここから丁度3km地点の右側に白い「尻別岳」登山口の看板があり、ここを右折すると、直ぐに、消毒液プール
箇所でタイヤが消毒されて、林道へ入り、道なりに走行しますが、、濃霧で視界不良!目の前に、ぼやぁ〜〜っと、数台の車が見えてきます。登山口到着です。2台の車の登山者が準備中!
いやぁ〜〜濃霧が薄くなるどころか、、段々と濃くなってくるではありませんかぁ〜〜〜 ^_^;
道順の画像は、下山後、帰路時の時に撮影したものです。(お天気が良いこと〜〜 (^・^)
|